オレは、おもしろくなって島に関することをどんどん調べていった。日本では、北海道、本州、四国、九州、の四島のことを“本土”と言い、“島”とはみなさない。(これら四島に沖縄本島を加える場合もある。)確かに、本州島はおろか、北海道島や九州島なんて呼び方は聞いたことがない。島ならば、大島、新島、三宅島、佐渡島、淡路島、沖ノ島のように“○○島”という言い方をする。
なぜ「オーストラリア大陸よりも小さな陸地のことを島と言うのか」という疑問もあっけなく解けた。2億5千万年前、地表にはパンゲア大陸と呼ばれるひとつの超大陸と超大洋しか存在しなかったと考えられている。現在の6大陸であるユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、南極大陸、オーストラリア大陸は、この超大陸が分裂してできたものだ。つまり、パンゲア大陸の一部であったということが重要で、元パンゲア大陸だった6つの陸地だけを大陸と呼ぶのだ。これらの大陸以外の『周囲が水で囲まれている陸地』のことを島と呼ぶ。だから大陸の中で一番小さなオーストラリア大陸より小さい陸地が“島”となるのは当然のことだった。…そういうことだったのか。浪漫が萎(しぼ)んでしまったような気もするがどうだろう。ちなみに、地球上で一番大きな島は、北極にほど近いグリーンランドだ。
12万年前、千葉県のすべてと茨城県、東京都のほとんどは海の中だった。その後、海と大地は紆余曲折を経て、6000年前の縄文時代には現在に近い地形となるのだが、10数万年という時間は想像を絶する。千葉の地は、陸となり海となり文字通りの浮き沈みを重ねてきた。現在は西暦2010年、オレたちは、たかだか2000年をいや、現実的には20年を振り返るだけでも精一杯だ。与えられた時代、与えられた土地…これは、やっぱり偶然なのか。こう考えると、当たり前の一日に感謝せずにはいられなくなる。オレたちは、本当に幸せだ。
縄文時代、利根川は東京湾に注ぎ、鬼怒川は東に向かい太平洋へと流れていた。太平洋といっても、当時は、現在の柏市辺りにまで広がる大きな湾があり、鬼怒川はその湾に注ぎ込んでいた。この、現在の霞ヶ浦(西浦・北浦)から牛久沼、手賀沼、印旛沼をひと続きにした広大な内海のことを古鬼怒湾(こきぬわん)という。古鬼怒湾の沿岸では、水上交通を通じた独自の文化圏、経済圏が形成された。この富んだ土地を巡る争奪戦は、平将門の乱や平忠常の乱、治承・寿永の乱の原因、遠因となる。将門は、古鬼怒湾沿岸地域を根拠地とし新皇(しんのう)と称した。京都の朝廷を中心とした国家とは別の独立国家を作ろうとしたのだ。
将門は、武芸に秀で強いリーダーシップを持っていた。世に受け入れられない人たちの代弁者として立ち上がったのだが、その壮絶で悲劇的な死とも相まって伝説や逸話は後を絶たない。中世、将門塚(平将門を葬った墳墓)の周辺で天変地異が頻繁に起こった。これを将門の祟りと恐れた当時の民衆を静めるため、遊行僧・真教は将門に『蓮阿弥陀仏』という法号をおくり、塚を修復して供養した。さらにその数年後の1309年、将門の霊を神田明神として近くの神社に合祀した。神田明神は戦国時代の太田道灌や北条氏綱等の武将が武運祈願のため崇敬するところとなり、さらに関ヶ原の戦いの際には徳川家康が戦勝祈祷を行った。このようなことから、江戸時代には平将門を祭る神田明神は江戸総鎮守として重視されたという。将門は、時代によって英雄とも反逆の徒ともされるが、魅力的な人物だったに違いない。何であれ、彼の挙兵が後の武士の世の始まりを告げたという事実だけは変わらない。千葉県旧松尾町にも将門の城跡と言われる場所がある。分城のひとつだろうか。ガキの頃、お袋の供をして足を伸ばしたことがあるが、静かな佇まいが印象的だった。梅の名所としても知られている。
古鬼怒湾は当時の貝塚の分布から、海岸線がかなり詳しく分かっている。そんな古地図を見ているとおもしろいことを想像してしまう。オレは、千葉県内にあるたくさんの貝塚は、南の海、つまり太平洋に向いていた海岸、あるいは西側の東京湾沿岸の名残だとばかり思っていた。だが、もしかしたら…、本当にもしかしたらだが、北の海、古鬼怒湾を望んでいた海岸もあるのかもしれないのだ。これを浪漫と言わずして何と言う。
日本には、6852の島がある。北海道、本州、四国、九州、沖縄本島、それに“北方領土”を含めた数だ。6852の島の集まりこそが我が国となる訳だ。地図で見ると、歯舞諸島や国後島なんて根室から目と鼻の先ではないか。領土問題は簡単には語れないが、このままでは、間宮林蔵や伊能忠敬に申し訳がたたない。オレがほざいてどうなるものでもないが、一日も早い解決を望みたい。というか、一言だけ言わせてもらおう。今から叫ぶぞ!政府首脳よ、シンプルにこう繰り返してみたらどうだ?
「ロシアよ、四島を返してくれ〜〜〜〜〜!」(以下、エコー)
(返してくれ〜〜)
(返してくれ〜)
(返してく〜)
(返して〜)
(返し〜)
(かえ〜)
(か〜)
(〜)
6852島のうち大半は無人島で6426。北海道、本州、四国、九州、沖縄本島を除く有人離島の数は421島。この421島の中に千葉島が含まれているかどうかは、それこそ浪漫として心の中にそっと“シマ”っておこうではないか。
(つづく)
(C)2010 SHINICHI ICHIKAWA
-------------------
+PAGE TOP
+目次
+ESSAY TOP
+BBS
+HOME